先端ビジネスモデル研究会
研究会代表 山崎 康夫
連絡先:TEL&FAX:042-584-7430
E-mailCQB02027@nifty.ne.jp
研究会の概要
毎月第3土曜日夕刻に例会を開催し、実践的な先端ビジネスモデルの勉強をしている。月例会のほか、先端ビジネスモデル企業の見学会や研究成果の出版を行なう予定である。 前身となるのは、約4年間にわたって活動してきたアウトソーシング研究会であり、ユニークなアウトソーシング受託企業の経営者及び元気な大学教授が、メンバーに加わっていて、幅広いネットワークを形成している。
研究会の目的・狙い
・先端ビジネスモデルを研究する。
・研究成果を基に出版する。
・先端ビジネスモデルのコンサルティングツールを作る。
・診断士、技術士、企業経営者、大学教授との交流を図る。
東成エレクトロビーム(株)社長、(株)アムコ社長、香川大学教授、科
学技術大学教授など
H13年度活動内容と成果状況
研究発表
・01/04 山崎 康夫 「ビジネスモデル戦略とEMS戦略」
・01/05 立川 進 「建設業におけるIT活用ビジネスモデル」
・01/06 巌 道利 「ビジネスモデル特許とは」
・01/07 山崎 康夫 「営業のプロセスマネジメント」
・01/09 松本 京子 「Broadband Internetについて考える」
・01/10 北原 一憲 「製薬産業のビジネスモデルについて」
・01/11 間処 芳弘 「ベンチャー企業におけるビジネスモデル事例」
・01/12 山崎 康夫 「TOCのビジネスモデル-ザ・ゴールより-」
・02/02 白根 靖彦 「経営革新とビジネスモデル」
・02/03 川村 正夫 「CRMにおけるビジネスモデル」
出版
・01/01 同友館「IT時代の先端ビジネスモデル」 会員4名その
他の共著
・01/03 企業診断「中小企業のアウトソーシング利用調査」 会
員3名の共著
・01/02~02/04 流通ネットワーキング「成功するビジネスモデルの作
り方」 会員5名の連載
・02/06~ 流通ネットワーキング「見えざる資産の作り方」 連載予定
本年度(H14年)の活動予定
(1)ビジネスモデルの事例研究を行なう
(2)ビジネスモデル構築のノウハウを研究する
(3)「見えざる資産(RBV)」の研究をし、流通ネットワーキングの連載を
行なう
見えざる資産とは(RBV:リソースベースドビュー)
どのような会社も、程度の差はあれ「見えざる資産」を持っている。
自社のもっている「見えざる資産」を見つけ出して,それを結果とし
てもたらしているものを「見える情報」にすることで「ケイパビリティ」
が入手でき、自社の知的体力を高めることが可能である。
企業の「見えざる資産」を具体的にあげてみると、以下の項目が
挙げられる。
●会社のイメージ
●社員のやる気
●顧客・取引先との信頼関係(信用)
●製品・商品のイメージ(ブランド・イメージ)
●ベテラン社員・優秀社員の経験・知識・ノウハウ
●品質
●マーケット・シェア
●組織風土・社風・企業文化
●パテント
これらは長い間の継続的努力によってのみ高まるものであり、企業
の永続的発展には不可欠なものである。お金では買うことのできな
い、このような情報の活用によって、また新たな「情報」がうみださ
れてくる。「仕事は教えられるものではなく、経験を通して身に付け
ていくもの」というスタイルでは一人前になるのに時間がかかりす
ぎ、現在のような国際規模の企業間競争が激化している、変化の
スピードの速い時代では通用しない。
自分の持っている知識・経験・ノウハウを周りの人に惜しみなく分け
与えるという志の高い社員をどれだけ多く育成できるかが重要にな
ってくる。本研究会では、「見えざる資産」の概要、各業界(物流
業、製造業、小売業、建設業、行政等)における「見えざる資産」の
事例、具体的な「見えざる資産」の構築手順とそのノウハウを研究
していく。
運営方法と代表者及び連絡先
例会日:原則 第3土曜日 18:30-20:30を予定
会場:八王子 労政会館
会費:出席時 ¥1000 当日の飲み物(ビール等)代と会場費
・第12回 4月20日(土)18:30-20:30
テーマ:「熟練技術者活用のビジネスモデル例」
・第13回 5月18日(土)18:30-20:30
テーマ:「生産財メーカーの販売店支援のビジネスモデル」
・第14回 6月22日(土)18:30-20:30
・第15回 7月20日(土)18:30-20:30
連絡先
研究会代表:山崎 康夫
TEL&FAX:042-584-7430 メール:CQB02027@nifty.ne.jp
研究会情報担当:山本 洋治
TEL&FAX:0424-72-0009 メール:CZS07636@nifty.ne.jp
研究会会計担当:白根 靖彦
TEL&FAX:03-3488-8810 メール:shirane@mbj.sphere.ne.jp