プロジェクトマネジメント研究会
研究会代表 北嶋 義和
1.研究会の概要
企業では新製品開発、新規顧客開拓、設備導入・更新、情報システムの導入・更新、ISO認証取得等のいろんな業務(プロジェクト)があります。プロジェクトマネジメントの巧拙がプロジェクトの成功を左右します。
PM研では新製品開発、工場建設、新規事業立ち上げ等のプロジェクトマネジメントに関する事例研究を通じてメンバーの研鑽を図っています。
また、中小企業を訪問して、工場診断や経営者との面談を行って診断助言を行う実務ポイント取得の機会も設けています。
2.研究会の目的・狙い
企業の成長、生き残りのためには、新製品開発、新規顧客開拓、新規事業展開、経営革新が求められます。売れる製品・市場を開発するための経営活動の結集が製品・市場開発のマネジメントです。
PM研では新製品開発や新市場創造のプロジェクトを中心に企画・立案から生産・販売にいたる各段階のマネジメントにおいて、予算、期限、品質、リスク対応を達成するプロジェクトマネジメントを研究しています。企業診断実務を通じて研究成果を活かす努力をしています。
3.活動内容と成果状況
本の出版:「新製品開発のプロジェクトマネジメント」同友館(会員共著)、「社員を伸ばす成功へのイメージ」同友館(会員著)
セミナー: 「新製品開発を成功に導くプロジェクトマネジメント」BusiNestセミナー
事例研究:
①部品メーカーの競争力強化のプロジェクトマネジメント
②製造業の新分野進出企画のプロジェクトマネジメント
③中堅企業のシステム部門の取り組み
④問題解決の手法
⑤役務提供のプロジェクトマネジメント
⑥部品加工の生産管理の改善提案
⑦金型設計製作の技術開発
⑧専門職人材派遣業における市場開拓
⑨製缶業の新分野進出 等
4.今年度の活動予定
形態別プロジェクトマネジメントの研究
プロジェクトには社内のみならず社外と連携して進める形態があります。社外と連携するプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの勘所を研究します。
・産学連携の手引書の作成
・手引書を使ったセミナーを企画
5.運営方法と代表者及び連絡先
開催日時:原則として毎月第2土曜日 午前10時~12時
開催場所:府中グリーンプラザ
代表者名:北嶋 義和 Tel:042-372-1430
yoshikazu.kitajima@nifty.com