TAMA活性化支援グループ
1.研究会の目的
当研究会の目的は多摩地域の中小企業支援を実践することで次の3つの目標を達成することです。
1)支援活動を通じて、会員の支援スキルを磨くこと。
2)中小企業診断士としてのビジネスチャンスを開拓すること。
3)多摩地域の中小企業の企業価値を高めることで地域産業の発展に貢献すること。
2.活動
平成18年から企業向けの「経営オープンセミナー」を隔月に開催し、累計で56回になります。
セミナーの無い月は、開催セミナーのレビューと次月予定のセミナーレジメやチラシの検討を検討します。
1)平成28年のセミナー開催実績(中小企業および中小企業診断士向け4回開催)
開催日 |
場所 |
テーマ |
講師 |
参加数 |
7月19日 |
八王子 労政会館 | もっと学びたい経営革新計画の本質 | 細谷・田村 |
12 |
10月12日 |
国分寺 労政会館 | 補助金獲得に役立つ事業計画 ・経営力向上計画づくり |
木島・佐藤 |
24 |
11月15日 | 八王子 労政会館 | もっと学びたい経営革新計画の本質 | 中井・猿山 |
20 |
H29年 3月21日 | 八王子 労政会館 | リスクを知ることから始まる経営リスク管理(概論・総務) | 細谷・猿山 |
11
|
2)平成29年度セミナー開催予定(5回)
5月16日 |
八王子 労政会館 | 経営リスク管理(第2弾) (BCP・生産リスク) |
中井・井上 | |
7月18日 |
国分寺 労政会館 | 経営リスク管理(第3弾) (開発リスク・知財リスク) |
木島・佐藤 |
|
9月19日 | 八王子 労政会館 | 経営リスク管理(第4弾) (海外展開リスク・ITリスク) |
杉浦・森田 |
|
11月21日 |
未定 | |||
H30年 3月20日 |
未定 |
3.運営方法と代表者および連絡先
(1)月例会日時:原則として毎月第3火曜日
18:30~20:30 ただしセミナーは18:00~20:30
(2)開催場所:八王子労政会館(JR八王子駅北口より徒歩7分)
電話:0426-45-7451
(3)年会費:5000円
(4)代表者および連絡先
代表者:細谷和丈 TEL 042-322-5387 /Mail whosoya@topaz.ocn.ne.jp
連絡先: 同上
以上